UA-131074743-5
レンタカー許可

わナンバー登録方法って?|レンタカー許可をとことん解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ディーラーナンバー

レンタカー業を営むには、許可を取得すれば明日から営業できるわけではありません。

まずあなたの最初のお仕事は『わナンバー』を登録すること。

これはそんなに難しい作業ではありませんが、あなたがレンタカー業を営むには重要な工程となります。
この記事では、わナンバー登録に必要な書類や、わナンバー登録までの流れを専門の行政書士がとことん解説いたしました。

確実に作業を行いましょう。

行政書士に依頼する場合の費用はコチラ。

わナンバーの登録方法って?

レンタカー登録

レンタカーのナンバーは全て『わナンバー』となります。
なぜかというと、他人に車を貸して利益を得るわけですから、整備などの安全面や保険の加入などをきっちりした業者だけに国が許可を与えるわけです。

いわゆる『レンタカーの許可』ですね。
これを対外的にお国がお墨付きを与えた車であることを示す為に必要なのが『わナンバー』です。

なので、誰でも手続きをすれば『わナンバー』を取得できるわけではなく、レンタカー事業者証を持った事業者にのみ登録が可能となります。

それでは登録方法を確認していきましょう。

わナンバーの登録にはどこに行けばいいの?

どこに行けばいい?

あなたの営業所の地域を取り仕切る陸運局です。
そして、必要書類と共に『陸運局の車両登録窓口』へ行き登録手続きをします。

車両登録手続きが終わると、車検証と『わナンバー』の付いたナンバープレートが交付されますので、これをレンタルする車両に取り付ければ完了です。

レンタカーに車庫証明は必要?

レンタカーはあくまで自家用車の区分となります。
となると当然車庫を確保する必要がありますよね。

レンタカーの車庫というと、ややこしそうな気がするかもしれませんが、基本的には自分の車の車庫証明を取得するのと変わりません。
自家用車と同じく「使用の本拠の位置」から半径2km以内の場所に車庫を確保して、最寄りの警察署へ提出しましょう。

わナンバー登録の必要書類は?

必要書類

わナンバー登録に必要な書類は、あなたのお車の状況や、地域により多少変わります。
一般的に最低限必要な書類は下記のようになります。

自己所有者をわナンバー登録する場合

①レンタカー事業者証
※レンタカーの許可を取得した際に、許可証と一緒に運輸支局からもらえます。②登録する車

③車検証

④費用
※ナンバー代

⑤手数料納付書

⑥自動車税・自動車取得税申告書

⑦申請書

名義変更を伴う場合

①レンタカー事業者証
※レンタカーの許可を取得した際に、許可証と一緒に運輸支局からもらえます。

②登録する車

③車検証

④費用

※ナンバー代

⑤手数料納付書


⑥自動車税・自動車取得税申告書

⑦申請書 

⑧譲渡証明書 

⑨新旧所有者の印鑑証明書

⑧⑨が追加書類となります。
名義変更の手続きが必要となるということですね。

以上で登録手続きは終了です。

まとめ

いかがでしょうか?

そんなに難しい手続きではありませんので、十分自分で対応することもできるでしょう。
増車する場合も、車庫証明は都度必要となりますので、ご自身でトライしてみることをお勧めします。

レンタカー事業開業をご検討の場合は下記記事もお読みください。

 運送業許可専門|行政書士ビルド共同事務所
運送業許可専門|行政書士ビルド共同事務所
https://minerva-unsou.com/rent-kyok
関西全域対応|車に関する手続きはお任せください

 

 

 

レンタカー許可申請はお任せください!

【関西全域対応】10:00~2200

※メールは24時間対応のミネルヴァ行政書士事務所

【元トラック野郎】フットワークが自慢で素早い対応が可能です。

レンタカー事業許可60,000円~・カーシェアリング型80,000円~
各種許認可・変更届け対応可能。
お気軽にお問い合わせください。

詳しく見る

ミネルヴァ行政書士事務所

080-5328-8860 (代表直通)
10:00~22:00
メールは24時間対応
TEL